【期間限定】”在宅で月20万円稼ぐマニュアル”をプレゼント!

【せどり】Amazon物販ってなに?どのくらい稼げるの?仕組みを解説

Pocket

トモ
トモ
こんにちは、トモ(⇛プロフィール)です。
Amazon物販で生計をたてながらブログを書いています^^
前職では15年間、消防士としてはたらいていました。

 

この記事では

黒ねこ
黒ねこ
Amazon物販ってなに?

どのくらい稼げるの?

どんなことをするの?

そんな疑問にお答えします^^

Amazon物販ってなに?

まずは「Amazon物販ってなに?」という人のために解説します^^

Amazon物販というのは、安く仕入れた商品をAmazonで販売し、その差額を利益として得るビジネスです。

このビジネスモデルは、通称、”せどり”と呼ばれています。

 

仕入れた商品は実店舗やAmazon、楽天など色々な方法で現金化します。

当ブログでは仕入れた商品をAmazonで販売する方法に特化していることから、Amazon物販とよんでいます。

Amazonを使う理由

黒ねこ
黒ねこ
どうしてAmazonで販売するニャ??

Amazonで販売する理由は大きく分けて2つあります。

Amazonで販売する理由
  1. 利用者が多い
  2. 手数料をかけずに始められる
  3. FBAが便利
トモ
トモ
FBAについては後ほど説明します

Amazon物販ってどんなことするの?

Amazon物販の具体的な流れはこんな感じです。

Amazon物販の流れ
  1. 商品をリサーチする
  2. 商品を仕入れる
  3. Amazonに出品する
  4. FBA倉庫に納品する
  5. 在庫を管理する

Amazon物販で成功するためのポイント

 

Amazon物販で成功できるかは、”よく売れる商品を安く仕入れることができるかどうか”にかかっているといっても過言ではありません。

いい商品を見つけて仕入れることができれば、ほとんど成功したようなものです。

 

そして、そのためには通称”リサーチ”とよばれる作業がとても重要になります。

 

リサーチとは、Amazonと他のお店で販売されている商品の価格を比較し、利益が取れる商品を探す作業です。

 

この作業を行わずして、Amazon物販の売り上げをあげることはできません。

 

次に、仕入れた商品はAmazonのFBAという仕組みを使って販売します。

黒ねこ
黒ねこ
FBAってなんだニャ??

FBAってなに?

FBAというのはフルフィルメントby Amazonの略称です。

Amazon物販をするならFBAを使わない理由はありません。

 

本来、Amazonで商品を販売するときには、仕入れた商品を自分で保管し、発送や顧客対応もすべて自分で行わなくてはいけません。

しかし、FBAを利用すると商品の管理や発送、顧客対応はAmazonが行ってくれます。

つまり、こういうこと。

FBAを利用すると、商品をAmazonの倉庫に納品したあとはAmazonが対応してくれます。

逆にFBAを使わないと、商品が売れるほど作業に追われて大変になるということです。

そういった理由から、とくに本業や家事などで忙しい人には必須といえるサービスです。

トモ
トモ
FBAについてはこちらの記事で解説しています
倉庫の様子

どのくらい稼げるの?

ここまで読んでいただいた方が一番気にしているのは、”Amazon物販がどのくらい稼げるものか”ではないでしょうか。

これに関しては、「やり方しだいで、いくらでも稼げます」というのが結論です^^;

 

 

Amazon物販は、かけた時間がそのまま成果につながります。

もちろん個人差はありますが、再現性は高いです。

 

ただ、これだとあまりにも参考にもならないので、僕がAmazon物販を始めた頃のお話をしたいと思います。

トモ
トモ
少しでも参考になればうれしいです

僕は2019年7月にAmazon物販の準備を始めました。

この時点ではまだ消防士として働いていたため、本格的に始めるわけにいきませんでした。

そのため、商品を少し仕入れては売って〜を繰り返しながら、退職する日に向けて”仕入れ商品のリスト”を作る日がつづきました。

 

そして、約半年後。

2020年1月に退職した僕は本格的にAmazon物販を始動しました。

それまでに準備していたこともあり、3月に月商100万円を達成。

さらに翌々月の5月には月商220万円に到達しました。

 

いずれも利益率は約19%ほどでした。

粗利益でいうと

 

トモがAmazon物販で稼いだ金額の例
  • 月商100万円→約19万円
  • 月商220万円→約42万円

といった感じです。

黒ねこ
黒ねこ
しっかり準備しておけば成果も出るニャ^^

ざっくり用語解説

ここまで一気に解説してきましたが、あまり耳馴染みのない言葉もあったかもしれません。

黒ねこ
黒ねこ
粗利益?月商??

そんな”Amazon物販をするときによく出てくることば”をいくつかまとめました。

ざっくり用語解説
  • 月商(円):1ヶ月に売れた全体の金額
  • 仕入れ価格(円):商品を仕入れた価格
  • 粗利益(円):販売価格と仕入れ価格の差
  • 利益率(%):販売価格に対する利益の割合
黒ねこ
黒ねこ
今はそういうものがあると思ってもらえればいいニャ

Amazon物販で稼ぐ仕組み

ここからは、Amazon物販で稼ぐための仕組みを解説します。

最初にもお伝えしたとおり、物販は、仕入れた価格よりも高い価格で商品を販売するビジネスです。

式にするとこんな感じ。

[ 販売した価格 − 仕入れ価格 = 粗利益

 

この、仕入れた商品と販売した価格の差額を粗利益といいます

黒ねこ
黒ねこ
粗利益??

粗利益

さっきの式に数字を入れてみましょう。

粗利益を求める

例)2000円で仕入れた商品を、2500円で販売した場合

 [ 2500円 − 2000円 = 500円・・・粗利益 ]

つまり、粗利益は500円ということです。

トモ
トモ
ここでは手数料や送料のことはナシとします

利益率

そして、販売価格に対して粗利益が占める割合を利益率といいます。

式にすると

[ 粗利益 ÷ 販売価格 = 利益率 ]

 

さっきの例で計算してみましょう。

利益率を求める

例)2000円で仕入れた商品を、2500円で販売した場合

  粗利益が500円なので

  500円 ÷ 2500円 = 0.2(20%)

ということで、利益率は20%になります。

トモ
トモ
次は実際に例を上げて計算してみますね

【例】Amazon物販で月20万円稼ぐためには

このブログの最終目標はAmazon物販で月20万円を稼ぐことです。

月20万円あれば、それだけで生活できる人も多いはず。

 

もし、今サラリーマンをしているのなら、脱サラすることだって夢じゃありません。

ここでは、”月に20万円稼ぐためにはどのくらい売り上げを出せばいいのか”を例に解説します。

当ブログの最終目標
Amazonで月20万円を稼げるようになること

先ほど出てきた計算式は

[ 粗利益 ÷ 販売価格 = 利益率 ]

 

これを”月商を求める式”になおすと・・

[ 粗利益 ÷ 利益率 =販売価格(月商) ]

 

ここに数字をあてはめます。

※便宜上、ここでは利益率を20%にします

20万円 ÷ 20% = 100万円(月商)

つまり、この場合、利益率20%で月商100万円を達成できれば、月20万円が稼げるということです。

黒ねこ
黒ねこ
なるほどニャ!

とうぜんですが、利益率が下がればその分だけ月商(月の売上)を上げないと、粗利益も少なくなります。

月20万円の粗利益に必要な月商(利益率別)

・利益率20% :月商 100万円

・利益率15% :月商 135万円

・利益率10% :月商 200万円 

これらのことを踏まえて、あらためて目標を設定すると

最終目標
月20万円稼ぐために、Amazon物販で月商100万円、利益率20%を達成する
黒ねこ
黒ねこ
よくわからないけど、なんか難しそうニャ!

でも、実際のところ・・

月商100万円などと聞くと、「現実味がわかない」「さすがにそんなのムリでしょ」と思う人がほとんどだと思います。

たしかに「簡単に」「楽に」というものではないかもしれません。

そこには知識やノウハウ、何より”作業量”が必要だからです。

 

特に最初うちは地道な作業が続くので、「自分には向いていない」と諦めてしまう人は一定数います。

全てのことに共通して言えることですが、”0を1”にする作業が一番大変です。

 

だから、Amazon物販がいくら再現性が高いとはいえ、一定数の挫折者が出てしまうのは仕方ないと思っています。

 

しかし、もしあなたが

  • いつか脱サラしたい。
  • 自分の力で稼げるようになって人生を変えたい
  • もっと豊かな生活がしたい
  • とにかくお金を稼ぎたい

そんな野望を胸のうちに秘めているのなら、ぜひ一歩を踏み出してほしいと思っています。

千里の道も一歩から。

 

そこには、大切な時間を費やすだけの価値があるはずです^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です