【期間限定】”在宅で月20万円稼ぐマニュアル”をプレゼント!

【2021年】サラリーマンから主婦まで!オススメ副業5選(+番外2つ)

Pocket

地元に戻るために公務員を辞めて起業し、現在は”せどり”の収入だけで生活しているトモです。

この記事では「生活費を稼ぐために始めたはずの”せどり”で、半年かからず公務員時代の給料を超えてしまった」僕が、

今から副業を始めるなら、この中から選べば間違いない!

というものを厳選してまとめました。

なんだか「副業」って検索すると色んなものが出てきて、どれを選べばいいか分からないんですよね。

僕もこれまで色々調べてきたなかで

「どんな副業が自分に合ってるんだろう?」

「おすすめ副業20選か・・・いや、20個って多くない?」

と頭をかかえた経験から、この記事ではたった5つの副業に厳選して

なにをするか迷ってるんだったら、この中から好みで選んで!

というものについてまとめました。

この記事では、僕がおすすめする5つの副業について

  • どんなことをする仕事か
  • どのくらい稼げるか
  • メリット、デメリット

について解説しています。

 

 

【あなたに合った副業はどれ?】副業の選び方!

副業を始めようって思ったとき

そもそもどういう基準で選んだらいいの?

と多くの人が悩むと思います。

そこで、過去に試行錯誤した末、現在せどりの収入だけで生活している自分が、

副業を選ぶ前にこれだけはしておくといいよ!  という点をまとめました。

ズバリ、 結論をいうと【副業をする目的】をハッキリさせておくこと です。

その理由や詳しい解説はこちらの記事で解説しているので、ぜひ読んでみてください。

とりあえず、おすすめの副業が何なのか教えて! という方はこのまま読み進めてくださいね^^

 
チョークで書かれた文字

おすすめの副業を選んだ基準

長々と読みたくない方のために、先に僕がおすすめだと思う副業5つをまとめておきます。

 

【おすすめ副業5選】

  1. せどり
  2. ブログ
  3. Youtube
  4. プログラマー
  5. 動画編集

【番外】

  1. 家事代行
  2. Uber Eats

僕が選んだ基準はこんな感じです。

 

おすすめに選んだ条件
  • 副業だけで終わらない (=先に繋がるものがある)
  • ノウハウが出回っている (=再現性が高い)
  • この先も稼ぐことができそう (=成長性)

ちなみに番外は上の条件ではなく、人によってはいいかも!と思うものを選びました。

このキーワードが刺さる人にとっては検討してみてもいいかもしれません。

 

このキーワードが刺さる人にはいいかも
  • すぐに働きたい
  • 空いた時間で働きたい
  • 特別なスキルが必要ない
  • 小額で始められる

おすすめ副業5選

①せどり

どんな仕事?  商品を安く仕入れて、その価格より高く売り、差額を利益として得る
月収の目安  〜50万円(副業) 〜数百万(専業)
報酬発生まで(最短)  1ヶ月〜 
将来性  物販事業(商品開発、海外輸入、メーカー仕入れ、店舗販売)
メリット

 ・やることがシンプル

 ・即金性がある

 ・再現性が高い

 ・成果が出るまでが早い

デメリット

 ・不良在庫を抱えるリスク

 ・値崩れのリスク

 ・多少の仕入れ資金が必要

特徴  やればやった分だけ成果に繋がる

点灯した電球

②ブログ

どんな仕事?  ブログ内に広告を載せ、閲覧数や紹介した商品が購入された際に報酬を得る
月収の目安  〜数十万円 (※なかには数百万円以上稼ぐ人もいる)
報酬発生まで(最短)  3ヶ月〜6ヶ月
将来性  独自商品(情報商材など)の販売、オンラインサロン など
メリット

 ・初期費用ゼロから始められる

 ・在宅でできる

 ・大きな収入を目指せる

 ・自分の経験や強みを生かすことができる

デメリット  ・成果が出るまでに時間がかかる
特徴  記事数を増やし読者を増やしていく、積み上げ型のビジネス

ブログからの報酬は主にこの2つになります。

  1. アフィリエイト:商品を購入された際に報酬発生
  2. Googleアドセンス:広告のクリック数に応じて報酬発生

ブログのメリットは、 小額で始められるのに大きな成果を狙うことができる ことです。

無料のブログサービスを使えば初期費用をかけずに始められます。

とはいえ、有料のものを使用してもサーバー代とドメイン代で月1500円〜2000円程度。

それなのに、月数十万円を狙うことができるのは大きなメリットです。

有名ブロガーの中には数千万単位で稼いでる方もいるようです^^;

自分の経験や強みを生かし、あなたが持っている情報を必要としている人たちのために記事を書くことで成果に繋がっていきます。


デメリットとしては成果が出るまでに時間がかかってしまうことです。

検索エンジンの性質上、狙ったキーワードで上位表示されるまでには一定の期間が必要です。

そのため、どうしても最初の報酬が発生するまでに早くても3ヶ月から半年以上はかかります。

そのため、途中で挫折する人も多く、誰にも読まれていない期間でもコツコツ記事を書き続ける継続力とメンタルが重要になってきます。

③Youtube

どんな仕事?  動画を配信し、その際に流れる広告の再生数に応じて報酬を得る
月収の目安  〜数百万 (※それ以上の人たちもたくさんいます)
報酬発生まで(最短)  3ヶ月〜6ヶ月
メリット

 ・小額の投資で始めることができる(スマホ1台あれば撮影できる)

 ・自分の経験や強みを生かすことができる

 ・大きな収入を目指せる

デメリット ・成果が出るまでに時間がかかる
特徴  コツコツ動画を配信し再生数を増やしていく、積み上げ型のビジネス

 

④プログラマー

どんな仕事?  プログラミング案件の受注
月収の目安  〜50万円(能力によってそれ以上も)
報酬発生まで(最短)  1ヶ月(経験者)、1年〜2年(未経験者)
メリット

 ・人材が不足しているため需要が高い

 ・スキルを身につければ、就職・転職にも有利

デメリット

 ・経験の少ないプログラマーは仕事を見つけにくい

 ・未経験者から始める場合、スキル習得まで学習期間が必要

 

⑤動画編集

どんな仕事?  Youtube動画の編集代行
月収の目安  〜10万円(副業) ※1本3000円〜5000円くらい
報酬発生まで(最短)  1ヶ月(経験者)、3ヶ月〜5ヶ月(未経験者)
メリット

 ・在宅でできる

   ・需要がある (Youtuberの増加など)

 ・動画編集のスキルが身に付く

デメリット

 ・作業に時間がかかる

      →1本あたり3時間〜8時間程度(※熟練度と動画の長さによる)

 ・道具を揃えるのにお金がかかる(パソコン、動画編集ソフトなど)

 

番外

【番外①】家事代行

どんな仕事?  自分でできない人の代わりに家事(掃除、洗濯、料理など)をする仕事
月収の目安  〜10万円(平均時給1200円〜2000円)
報酬発生まで(最短)  1ヶ月
メリット

 ・自分の身ひとつで始められる

 ・初期投資が必要ない

   ※個人事業として始める場合は必要(掃除用具や調理器具など)

 ・料理、洗濯、掃除のスキルを磨くことができる

デメリット

 ・トラブルのリスク(器物破損、クセのある依頼主など)

 ・在宅ではできない

特徴

 ・主婦の方はその経験を活かすことのできる仕事

 ・掃除や料理が好きな人にはいいかも

 ・調理師免許や栄養士免許などで時給がアップすることもある

       

【番外②】Uber Eats

どんな仕事?   自転車やバイクなどでレストランなどの料理をお客さんへ届ける仕事
月収の目安  〜10万円(1件配達で約500円)
報酬発生まで(最短)  働いた翌週
メリット

 ・自分の好きなタイミングで働ける

  ・給料を受け取れるまでが早い(翌週に受け取れる)

  ・不定期に開催されるイベントで効率良く稼げる

    ・働きながら運動不足が解消できる

デメリット

 ・配達で使用する乗り物を用意しなくてはならない(自転車、バイクなど)

   ・配達中にケガをしても労災保険がおりない

   ・天候により配達に影響が出やすい

   ・対応しているエリアが限られている(主に主要都市部)

特徴

 ・体力に自信がある

 ・身体を動かすことが好き

 ・自分の好きなときに働きたい

 ・早く収入が欲しい

といった条件に合っている場合は検討してみてください。

まとめ

詳細な情報は随時更新していきます^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です