働き方改革により副業が解禁されたことで、副業に興味を持っているサラリーマンの方も多いのではないでしょうか?
しかし、いざ副業をはじめようにも
「何からはじめればいいの?」
「どうやって選べばいいの?」
とお悩みの方も多いと思います。
そんな方のために、 副業を始めるときの選び方についてまとめました。
この記事では
- 副業を始めるときの選びかた
- どんな副業があるのか
について解説していきたいと思います。

どうやって選べばいいの?
結論から言います。
「副業をどうやって選べばいいかわからない」
そんなときは、 まず副業をする目的をはっきりさせましょう。
ここをしっかりと決めておくだけで、今の自分にどんな副業が合っているのかが見えて来るはずです。
そして、ここで決めた目的に合った副業を選ぶことが重要です。
副業をする目的はなにか
収入を増やしたい
「今の給料のほかに収入が欲しいから副業をしようかな」
という方は多いと思います。
実際に今働いている会社で給料を増やすよりも、副業をすることで収入を増やす方が圧倒的に簡単です。
- いつまでに
- いくら稼ぎたいか
を意識することで、取り組める副業は絞られてきます。
1〜2ヶ月のような「短期間で成果を出したい」といったときには、
”せどり”のように、やればやった分だけ成果につながるフロー型のビジネスがいいでしょう。
逆に「準備に1年くらいかかっても構わないから継続的な収入が欲しい」という場合には、
ブログやYouTubeのようにコツコツと資産を積み上げていくストック型のビジネスがいいかもしれません。
フロー型・・・せどり、Uber Eats、プログラマー、動画編集 など
ストック型・・・ブログ、Youtube、不動産投資 など
フロー型とストック型のビジネスにはそれぞれメリット・デメリットがあるため、どちらがいいとは言い切ることはできません。
しかし、 「いつまでに」「いくら稼ぎたいか」が決まっていれば、どちらのビジネスが適しているのかが浮かび上がってくるはずです。
ストック型とフロー型についてそれぞれの特徴を理解しておくと、副業を始めるときに今よりもっと選びやすくなるはずです^^
スキルアップのため
副業をする選ぶときには大きく分けて2つのパターンがあると思います。
- 仕事や趣味で身につけた技術や資格、経験を活かし、そのスキルを磨くパターン
- 今まで経験のないことにチャレンジし、新たなスキルを習得するパターン
たとえば、これまでプログラマーとして働いてきた方は、その経験を副業にも活かし、その知識や技術を必要としている人のために働くことができるはずです。
また、カメラが趣味の場合にはPIXTAなどで写真販売を行ったり、出張撮影をするという方法もあります。
このように、 これまでの経験を副業に活かすことで、それを必要としている人のために価値を提供することができ、さらにそのスキル(技術)を磨くことができます。
その一方で、初めてのことに挑戦する場合には新たなスキルを身につけることができるという大きなメリットがあります。
もしかすると、その過程で 今まで知らなかった自分の才能を見つけられるかもしれません。
副業をとおして様々なことに挑戦することで、自分自身を大きく成長させることができるはずです。
副業に使える時間はどのくらいあるか
副業をするのにどのくらい副業に時間を使えるのかも副業を選ぶ際にはとても重要です。
- 「家に帰ってすぐ作業できる人」と「夜中の時間しかできない人」
- 「平日に作業できる人」と「休日しかできない人」
この両者では、成果が出るまでにかかる時間は当然違います。
平日も休日も十分に副業のための時間を取ることができる方は、 ご自身が”求めている成果”に照らし合わせたうえで、興味のある副業を選んでもらえるといいかなと思います。
とはいえ、なかなか時間が取れないという人のほうが多いと思います^^;
最初は成果が出なくても、続けてさえいればいずれ成果は出るはずですが、
成果が出ないうちに挫折して諦めてしまう人が多いのが現実です。
もし、なかなか時間が取れない人で「この副業がしたい!」というものが見つかってなければ、
すぐに成果が現れすいフロー型のビジネスから始めることを個人的にはおすすめしています。
副業にあてた時間が、成果(報酬)に繋がっている実感を得られれば、モチベーションは下がりにくいはずです。
また、 「副業で成果を出した」という”成功体験”を先にできる、というメリットもあります。
これを経験しておくことで、ストック型のビジネスに取り組んだ際に訪れる”成果が現れない期間”を乗り越えるハードルがぐっと下がります。
特に僕自身の経験から”せどり”をおすすめしているのですが、その理由などは別な記事で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
また、副業に使える時間がないと悩んでいる方に向けて、時間の作り方についてまとめていますので以下の記事を参考にしてみてください。
どんな副業があるの?
- せどり
- ブログ
- Youtube
- プログラマー
- 動画編集
- 家事代行
- Uber Eats など
まとめ
副業を始める前に、必ず「副業をする目的をはっきりさせる」ことが重要です。
ここをしっかりと決めておけば、どんな副業をすればいいのかが見えてくるはずです。
結果を出したいのは「すぐ」なのか、それとも「多少の時間はかかってもいい」のか。
副業の目的は「稼ぐこと」なのか「スキルアップ」、もしくはそれ以外なのか。。
事前に副業を始めるきっかけや動機についてしっかり見定めておけば、その先で挫折する確率を下げることができるはずです。
自分にあった副業を見つけて、1日も早くあなたが求めている成果を出せることを願ってます^^