【期間限定】”在宅で月20万円稼ぐマニュアル”をプレゼント!

プロフィール

Pocket

ご挨拶

トモ
トモ
こんにちは、トモです^^

僕は2020年1月に、それまで15年働いた仕事を辞めて起業しました。

現在はAmazon物販で生活費を稼いでいます。


このAmazon物販で起業2ヶ月目に月商100万円に到達

5ヶ月目には月商200万円を超えました。

※利益はこのうち2割前後


今は毎日2〜3時間ほど在宅で作業をしながら、

家族4人でわいわい生活しています。


※1ヶ月(連続30日間)の最高月商時:2020年6月時点

控えめに言っても通勤や残業がないのは最高です。

東北の片田舎に住んでいるので、大雪が降った日の朝に心からそう思いましたw

家族と過ごす時間も増え、幼い子どもたちの日々の成長をすぐ側で見れるようになりました。

にぎやかすぎて困ることも多いですが・・・

そういったことも含めて起業して本当に良かったと感じています^^

なぜ、仕事をやめて起業したのか?

僕の以前の仕事は 消防士、つまり公務員 でした。

地元の高校を卒業後してすぐに上京し、15年間はたらきました。

黒ねこ
黒ねこ
公務員なら安定してるのに辞めるなんてもったいないニャ・・

とたくさんの方に心配していただきました^^;

なぜ、そんな不安定な道を選んだのかというと、 僕にとって「大事なもの」が変わったからです。

***

僕は山形県で生まれ、宮城県仙台市で育ちました。

長男だった僕は、子供のころから

「将来は公務員や銀行員のような安定した職業に就いた方がいい」

といつも親に聞かされて育ちました。

だからといって、はじめから公務員を目指していたわけではないのですが、

結果的には地元から遠く離れた街で消防士になっていました。

わざわざ地元を離れたのは、それまでとは違う「刺激」がほしかったからです^^;

そして、18歳で消防士になって以来、周りの人たちに助けてもらいながら少しずつ経験を積み上げていきました。

消防士のときに関わった主な業務

  • 消防車で火を消しに行く
  • 救急車で急病人やけが人を搬送する
  • 学校や町内会の方に消火器などの使い方を教えに行く
  • 火事になった原因の調査
  • 火災予防のために建物を検査しにいく

若いうちからバリエーション豊富に色んな部署を経験できたおかげで、周りからは「若いのに幅広く仕事ができる」と評価していただいてました。

トモ
トモ
気づいたときには”使いやすいやつ”のポジションを獲得してました

そんなこんなで年数を重ねているうちに、 僕は消防士が自分にとっての天職だと感じるようになっていました。

”自分の仕事が誰かのためになっている” という実感をこんなに得られる仕事にはもう出会えないと思ったのです。

とはいえ、辞めたいと思ったことは何度もありました。

それでも辞めずに続けることができたのは、 ”誰かの役に立てているという実感”が仕事をするモチベーションになっていたから。

そしてたくさんの仲間達に助けてもらえたからでした。

でも、僕は2020年1月に仕事を辞めました。

決断までには本当に時間がかかりましたし、勇気が必要でした。

それでも消防士を辞めることを決意したのには、僕にとって大きな理由があったのです。

迷い

働き始めて数年が経ち、僕は仕事と趣味で充実した毎日を送っていました。

このまま地元から遠く離れた街で一生過ごすんだろうな
トモ
トモ

とぼんやりと考えていた頃に、突然その日は訪れました。

2011年3月11日、東日本大震災です。

それは、僕が仕事中、更衣室で着替えているときでした。

突然、ロッカーがガタガタ鳴りはじめたと思うと、徐々に足元がグラつき始め、次の瞬間には立っているのが困難なほど大きく揺れ始めました。

それまで経験がないほどの揺れ方に不安と恐怖を感じながら、なんとか事務所に戻りテレビをつけると、そこに映し出されたのは街が津波に飲み込まれていく様子。

それは、僕が昔からよく知る街並みでした。

そう、今まさにテレビの向こうで被災しているのは僕の地元、仙台だったのです。

周りの職員が慌ただしく走り回るなかで、僕は目の前の映像に現実感を感じられないままそこに立っていました。

仙台の家族に連絡を取ろうとしても、電話はつながらずメールも送れない。

こんな状況のときに駆けつけることもできず、 遠く離れた地で祈ることしかできない自分に、かつてないほどの無力さと情けなさを感じました。

家族の安否を確認することができたのは、地震発生から数日経ってから。

家は壊滅しましたが、 幸いにも家族は全員無事 でした。

しかし、電話口からでも精神的に大きなダメージを受けていることがはっきりと伝わりました。

この出来事をきっかけに、 ”家族を地元に残し、遠く離れた場所で働きつづけること”に迷いを感じるようになったです。

決意

震災をきっかけに芽生えた「迷い」を抱えながらも、気づけば数年が経っていました。

そして、その間に僕は結婚して2人の子どもを授かり、4人家族になっていました。

  • 仕事をやめて地元に帰る
  • このまま遠く離れた街で仕事を続ける

「どちらにするか、いつかは決めなきゃ・・」と思いながらも、決断を先送りにしていました。

消防士は地方公務員なので、県外への異動はありません。

つまり、 地元に帰ること=消防士を辞める ということ。

決断するうえで一番頭を悩ませていた問題がこれでした。

しかし、子育てに奮闘しながらの毎日を送っているうちに、 少しずつある思いが強くなっていることに気付きました。

そんなある日、3歳になったばかりの息子が朝食を食べながら僕に言いました。

息子「ねぇ、とうちゃん?仙台でじいちゃん、ばあちゃんと一緒にくらしたいな」

なんの前触れもなく発せられた言葉に、

トモ
トモ
もしかして迷いを見透かされている?

と一瞬とまどいつつも、そこで初めて僕の中で 「大事にしたいもの」が以前と変わっていることに気が付きました。

そう、ずっと前から結論は出ていたのです。

その日の夜、その想いを妻に伝えると

妻「大丈夫、どうにかなるよ。一緒に協力して頑張ろう!」

と、男前な言葉。

妻と話し合い、幼稚園に上がるタイミングに合わせて「退職するのは1年半後」という期限を決めました。

こうして、 ようやく「1年半後に仙台に帰る」ことが決まったのです。

しかし、そこには大きな問題が・・

すぐに現実的な問題にぶつかりました。

仕事をどうするか考えなくてはなりません。

当たり前ですが、仕事がなくてはご飯を食べることもできないのです。

しかし、地元の消防士の採用試験は年齢制限により受けられません。

そのため、自然と 地元の企業に転職するのが一番現実的 かな、という結論に行き着きました。

そして、これまでのように次の仕事でも 「人の役に立っているという実感をモチベーションにして働きたいな」 と考えていました。

もちろん、家族との時間はちゃんと確保した上で。

そこで最近、地元で転職した友人に電話して相談すると・・

「毎朝、早く出勤して家に帰るのは夜遅いから、最近は子どもの寝顔しか見れてないわ」

とのこと。

トモ
トモ
まじで・・?

ここで自分の状況を改めて振り返ると、

トモのスペックと状況(当時)
  • 高卒
  • 32歳
  • 転職先で使えそうなスキルなし
  • これといった資格なし
  • 地方で転職

早々に

トモ
トモ
とても転職先を選んでられるような立場じゃないかも・・

という現実にぶつかりました。

でも、 早朝から夜遅くまで働き、家族との時間が犠牲になるのだけは絶対にいやでした。

なにかいい方法はないものかと、空いた時間には本やインターネットなどで転職や資格取得などの情報を探す毎日が始まりました。

しかし、調べれば調べるほど自分の状況の厳しさが分かったのです。

「ぜいたく言ってないで働かせてくれるところを探すしかないかも・・」

と、なかば諦めかけていたある日、 人生を変える出会いは突然訪れました。

運命の分かれ道

それは1本の動画でした。

その日を境に、僕はビジネスについて学びはじめることにしました。

学習を始めて数ヶ月ほど経ったころ、僕の中ではある答えが出ていました。

それは、 退職後は起業家になるということ。

僕が求めていたのは「家族との時間を十分に取りながら、人の役に立っている実感を得られる働き方」でした。

そして、その働き方を実現するには 起業するのが確実だと気がついたのです。

退職までの残り期間は1年半

方向性を間違えず、必死に学べば結果は出せると確信していました。

トモ
トモ
まだこの時は全く稼いでいませんでしたが・・w

まず、真っ先に考えたのは どんなビジネスを始めるかということ。

生活するためのお金を確保することが最優先です。

でも、家族のことを考えると 大きなリスクを取るわけにはいきません。

そのため、”生活費を確保するために取り組むビジネス”にはいくつかの条件をクリアしなくてはいけませんでした。

それがこちらです

真っ先に取り組むビジネスの条件
  1. 再現性が高い
  2. 短期間で成果が出る
  3. 少ない資金で始められる

この条件を全てクリアするのがAmazon物販でした。

仕入れ前にちゃんと相場をリサーチしておけば、失敗はありません。

一番怖いのはビジネスで失敗して借金を抱えることですが、自己資金で始めれば何の問題もありません。

もし失敗するとしたら、途中で学ぶことをやめて成果がでる前に諦めてしまうことだけでした。

絶対に失敗するわけにいかないので、僕は起業のオンラインスクールで学び始めました。

そこからは起業するための学習に時間を費やす日々が続きました。

そして、2020年1月いっぱいで退職した僕は、その2ヶ月目には月商100万円、5ヶ月目には200万円を達成しました。

トモ
トモ
これは・・起業家として良いスタートを切れたのでは・・

と自分では思っています^^

ただ、自分で言うのも悲しいのですが僕がすごいわけではありません。

ただ、一つずつ課題をクリアしただけ です。

その課題はオンラインスクールから出されたものですが、そのおかげで 方向性を間違うことも迷うこともなく最短経路を走ることができました。

”生活に困らない金額を稼ぎながら、家族と過ごす時間は十分に取ることができている”という今の状況を考えると、 起業してよかった、と心から思います^^

どうしてこのブログをはじめたのか

Amazon物販で一定金額を稼げるようにはなりましたが、僕にとって”Amazon物販”は生活資金を稼ぐための手段の一つです。

誤解を恐れずにいえば、”起業1年生の僕でも効率よく稼ぐことができるから”やっています。

そういった意味ではAmazon物販はとても優秀なビジネスモデルだと思います^^

しかし、僕がこれからやりたいと思っていることは、また別にあります。

Amazon物販のおかげで「家族と過ごす時間を大事にする」という目標を達成することができました。

でも、「誰かの役に立つ」という目標はまだ達成できていません。

Amazon物販を始めると決めた頃から考えていたことがありました。

それは、

トモ
トモ
Amazon物販で稼げるようになって、その方法を発信したら、喜んでくれる人がいるかも・・

というものです。

そして、少し時間が経ってそれは確信に変わりました。

当時、僕は消防士としての最後の1年間、友人や同僚といった周りにいる人に「仕事をやめて地元で起業する」と伝えていました。そうやって自分の退路を断っていました^^;

すると、周りの人たちから次々に相談をされるようになったのです。

その内容のほとんどが

  • このまま働き続けることに疑問を感じてるけど、どうしていいのか分からない・・・
  • 仕事がとても辛いけど、生活のために辞めるわけにはいかない・・・
  • やってみたいことがあるけど、家庭もあるし仕事を辞めるわけに行かない・・・

といったもの。

トモ
トモ
僕も何年も悩み続けたので、すごく分かります・・

迷いや悩みを抱えながら働き続けるのは、とても大変だと思います。

僕も同じように悩んだ経験があったので、 僕の経験を伝えられたら誰かの役に立てるかも・・と考えました。

背中を押したり、きっかけを作るくらいはできるかも・・
トモ
トモ

今は生活のために仕事を辞めることができなくても、新たに収入源を作ることができれば今の仕事にしがみ続ける必要はなくなるかもしれません^^

そうすれば、色んなことに挑戦したり、将来への漠然とした不安も少しは消すことができるはずです。

最初は副業から初めて、軌道に乗れば脱サラ、起業という選択肢も出てきます。

いずれにしても、 収入の柱を増やしておけば、将来の選択肢を増やすことができるのです。

黒ねこ
黒ねこ
じゃあ、どのくらい稼げるようになればいいのかニャ?

このブログでは半年で月20万円稼ぐことを目標に掲げることにしました。

人によっては月20万円稼げるようになれば、脱サラも選択肢に入ると思います。

ご結婚されていてお子さんがいる方などは月20万円では満足できないかもしれません。

しかし、 月20万円を稼げるようになれば、その金額を30万円に伸ばすのはそれほど時間はかかりません。

トモ
トモ
本当に一番大変なのは”0を1”にする作業です

実際に動き出してから加速させるのはそれほど難しくありません。

黒ねこ
黒ねこ
月20万円なんて稼げるのかニャ・・

と思う方もいると思います。

しかし、1万円→5万円→10万円と少しずつ段階を追っていけば実現することができます。

ということで、このブログは

このブログを読んでほしい人
  • 今の仕事をやめたいけど、そのあと何をしていいか分からない人
  • このまま働き続ける人生に疑問を感じている人
  • 育児をしながら自分のペースで仕事がしたい人
  • 今の職場でこれまで以上の成果を出したい人
  • 在宅で自分のペースで仕事をしたい人
  • 地元へのUターン転職を考えている人
  • 漠然と将来に不安を抱えている人
  • とにかく稼ぎたい人

といった、 今の生活に疑問や不安、不満を抱えている人に届けたいと思っています。

長いこと迷いながら、僕自身が通ってきた道なので、”成功までの道”を示すことができるはずです^^

このブログの理念

先にお詫びさせて下さい。

トモ
トモ
このブログに書いているのは「ラクに○○万円稼ぐ」というものではありません

どうしても、 お金を稼ぐのにはそれに見合った努力が必要ですし、学習や準備のためには時間を作る覚悟も必要です。

もしかしたら世の中にはあるのかもしれませんが、僕は知りません。

ちなみに、そういう詐欺商材はよく見ますw

 自分のチカラで稼ぐ過程で身につけた知識や、物事の考え方(マインド)、そして”稼いだ経験”こそが、その後の人生において大きな意味を持ちます。

だから、ただラクに稼げたとしても何も身につきませんし、その手法が使えなくなった時点で一巻の終わりです。

僕はそういった意味では、人生の岐路に立っているときに次世代起業家・経営者アカデミー で学ぶことができたことがラッキーでした^^

まずは、迷ったらとにかく行動してみて下さい。

昨日と同じことを今日も続ければ、今までと変わらない明日が来ます。

でも、 少し行動すれば人生が変わるかもしれません。 (実際、僕だって本当にたまたま動画みただけです・・)

トモ
トモ
実際、僕だって本当にたまたま動画みただけです・・

だから、もし“今の状況”に疑問や違和感、将来への不安を感じているのなら行動に移しましょう。

1日1分だとしても、使った時間の分だけ確実に前に進みます。

そして前に進んだ分だけ、人生が変わっていきます。

僕はこのブログを通じて”一歩踏み出せない人の背中を押す”、その手助けをしたいと思っています^^

それが、 今の僕が思いつく、最大限に力を発揮できる「誰かの役に立つことができる働き方」だからです。

どうでしょう?

トモ
トモ
”明日の飯のために働く日々”から解放されて、精神的にも経済的にも余裕のある生活を一緒に目指しませんか?

【トモをもっと知りたい方はコチラ】

↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です