
この記事では、ヤフーショッピング2ヶ月時点の実績報告をします。
ちなみに1ヶ月目の売上は0円でした。
前月かかげた2ヶ月目の売上目標は15万円!
どうなるか!?
2ヶ月目の売上はこちら!!
どんっ!!!

2ヶ月目の売上の合計額は196,690円でした!

目次
2ヶ月目に取り組んだこと

2ヶ月目に力を入れて取り組んだことは
- 最安値で売りまくる
- 外注化
この2つです。

売上が一気に上がった理由

今回僕が行ったのは”最安値でとにかく数を売る”という戦略です。
当然、利益は少なくなりますし、なんなら赤字の商品もあります。

しかし、赤字まで出して販売したのにはちゃんと理由があります。
それは商品レビュー(評価)を集めるため。
ヤフショの仕組み上、評価数がSEOに大きく影響します。
どんなに商品が良くても、開店したばかりのショップでは評価数が多い他のショップに検索結果の表示順で勝てません。
そこで今回行ったのが最安値で売る方法です。
多少の赤字は覚悟して、数を売ることで評価を集めることに全力を注ぎました。

あとは、評価が溜まってきたタイミングで徐々に価格を上れば、 検索順で上位を取れてガンガン利益が出るようになるわけです。
しかし、新たな問題が!

顧客対応に追われる日々・・
しかし、たくさん売れはじめて喜んでいたのも束の間・・
今度は商品を購入していただいたお客様からのお問い合わせがたくさん来るようになりました。
「これってどうやって使うの?」
「これって不良品?」
「間違えて注文しちゃったからキャンセルしたいんだけど」
etc…
売れる数と比例するように問い合わせも増える一方・・。
気がつけば、一日の多くの時間を問い合わせ対応に費やす日々が続きました。


救世主出現
この問題を解決するために行ったこと・・
それは外注化!

問い合わせ対応に時間を取られすぎて他のことに手がつけられなかったので、僕の代わりに問い合わせの対応をしてくれる方を探すことにしました。
「どうやってニャ?」
外注さんを募集するにあたり、
- ランサーズ
- クラウドワークス
- ココナラ
- シュフティ
といったサイトに登録し、問い合わせの対応をしてくれる方を募集しました。
募集文には仕事の内容、報酬、求める人物像など色々と記入。

なんて思っていたら、その日のうちに2名の方から連絡が・・!

シュフティ上で何度かやりとりし、そのうちの1名、Aさんに2週間のトライアルをお願いしました。
ト ライアルにしたのは、仕事のイメージの違いなどやお互いの相性などが分かってから正式に発注したほうがいいかなと思ったからです。
Aさんには作業手順をまとめた簡単なマニュアルとこれまでの回答をまとめたものをお渡しして、その翌日から対応していただくことになりました。
こうして、 問い合わせ対応から開放された僕はAさんに感謝しながら山積みになっていた仕事に取り掛かりました。

そこからは定期的にチャットワークで連絡を取り合い、細かな部分はその都度、調整しました。
そして2週間後、トライアル期間を終えて、正式にAさんに”問い合わせ対応”のお仕事をご依頼することになりました。
しかも、Aさんには問い合わせ対応の他に「受注管理」もしていただけることになりました。


3ヶ月めに取り組むこと

3ヶ月目はさらに外注化を進めようと思っています。
次に募集するのは商品リサーチと商品登録です。

商品リサーチを外注化する
ヤフショ×中国輸入をするうえで、商品リサーチは超重要です。
売上を伸ばせるかどうかはこのリサーチがほぼ全てといっても過言ではありません。
そのため、とても時間もエネルギーも使うところです。
しかし、仕事の都合などで商品リサーチができない日というのがどうしても出てきてしまいます。

そこで、僕の代わりに商品リサーチをしてくれる方を募集しようと思っています。
その方には、こちらで指定した条件に該当する商品をリサーチしてリストを作ってもらい、そのリストの商品からも仕入れる商品を決める形を考えています^^
ヤフショの商品登録を外注化する
ヤフショでは新商品を販売するためには、商品ページを作らなくてはいけません。
商品ページを作るときには、商品名や画像のアップロード、商品の説明文などを入力し、慣れれば20分くらいでできるようになります。
とはいえ、 今回僕が行っている方法だと1ヶ月に何種類も新商品を出すことになるので、全て自分で行うとなると結構な労力がかかります。
そんな事情から、商品登録の作業も外注化しようと思っています。

3ヶ月めの目標

3ヶ月めの目標は月商55万円です。


3ヶ月の実績報告を乞うご期待!