【期間限定】”在宅で月20万円稼ぐマニュアル”をプレゼント!

スキマ時間で仕入れができるアプリ「フリマアラート」の使い方を解説

鳴っている目覚まし時計
Pocket

こんにちは、トモです。

僕はネット上で仕入れた商品をネットで販売する、電脳せどりで生計を立てています。

2020年1月に退職し「1日も早く生活費を稼がないと」という想い(と焦り)から

「もっと効率よく仕入れることはできないのかな」と日々、試行錯誤してきました。

そして、そんな中で見つけた方法が

  • フリマウォッチ
  • フリマアラート
を使った仕入れでした。

この記事では、この2つのうち ”フリマアラートの設定方法と仕入れまでの手順” について、僕がせどりで成果を上げるために使った余すことなく解説していきます。

といっても、フリマアラートの使い方は

【欲しい商品のキーワードを設定→プッシュ通知がきたら確認→購入】

というそれだけです。
しかし、一つでも多くの商品を仕入れるためには 「ここを押さえておいた方がいいよ!」 というポイントがいくつかあるので、そういったことも余すことなく解説していきます。

まだフリマアラートを使ったことがない人は、これから解説する方法を実践することで

この記事を読むメリット
  • 商品を安価で購入することができるようになる
  • 移動中や休憩中などのスキマ時間に仕入れができるようになる
  • 仕入れの効率が上がり、利益が伸びる
  • フリマアラートの使い方が分かる

といった変化があるはずです。

実際に僕はこの方法を実践したことで半年以内に月商200万円を達成することができたので多少は信憑性があるんじゃないかと思います。

では、詳しく解説していきますね^^

傾いている天秤

 

 

フリマアラートってなに?

フリマアラートには大きく分けて

  • 横断検索
  • 商品アラート

という2つの機能が備わっています。

これは、あらかじめ検索キーワードを設定しておくことで

  • 複数のフリマアプリから同時に探してくれる

という機能です。

つまり、メルカリ、ヤフオクのような フリマアプリで”やっと欲しい商品を見つけたのに売り切れてた”ということを大幅に減らすことができます。

使い方はざっくり3ステップ

  1. 検索キーワードを設定
  2. プッシュ通知が来る
  3. 確認して購入

ただこれだけ。

とはいえ商品を安く購入したいのはみんな同じです。

そのため、どうしても人気の商品は同様のアプリを使っている人たちとの争奪戦になってしまいます^^;

しかし、 そういった点で優れているのがフリマアラートです。

”通知優先度ボタン”というボタンを押し、流れる広告を視聴することで、一定時間は優先的に通知が来るようになります。

通知優先度にはS〜Fまであり、定期的にボタンを押すことで優先度が高い状態を保つことができます。

このランクによる差は数秒以内のようですが、 この数秒で仕入れの成否は大きく変わります。

フリマアラートの弱点としては、

BAD
  • 10件しか登録できない

というところです。

とはいえ、 ”通知が早い”というのは大きな利点 です。

そのため、 僕自身は”在庫が不足しているもの”や”リピート商品”といった、”縦積みしたい商品”を中心に登録しています。

【縦積み】同じ商品を複数個買うこと

使い方

① フリマアラートに入力

右上の【新規】ボタンをタップ

   

② 検索ワードを入力

次に【検索ワード】を入力します。

ここでのポイントは、 通知に表示されたときに”仕入れするべき価格”が一目で分かるようにしておくこと です。

それと、 最低価格を設定しておくことをオススメします。

これを設定しておくことで”あきらかに不要な通知”を減らすことができます。

だって、これまで3000円で売れているものを1000円とかで出品するということは考えにくいですよね^^;

「1000円で出品されてる!」と思ったら「使いかけの化粧品だった・・」「空き箱だった・・」なんていうことばかりです。

こういったものは仕入れの対象にはならないので、 最低価格を設定することで不要な通知をなくすことができます。

入力例

【ウォッチ名】仕入れ2800 ナプラ ポリッシュオイル

【検索ワード】ナプラ ポリッシュオイル

【価格】1000〜

③ プッシュ通知が来る

商品が出品されるとプッシュ通知が来るのでタップ。

④ 確認する

目的の商品であっても、購入前には必ず確認しましょう。

仕入れの時に必ず確認すること
  • 価格
  • 状態(箱やパッケージ)
  • 変形、破損がないこと
  • アラートに登録した内容量(数量や容量)と合っていること など

⑤ 購入

フリマアラートの商品をタップすると出品されたフリマアプリが起動するので、そこから購入する。

事前にメルカリやラクマなどといったアプリをインストールし、登録しておいて下さい

まとめ

フリマアラートを使いこなすことができれば、仕入れられる商品数がグッと増えます。

そのためには、キーワードを登録するときの検索ワードや除外するワード、最低価格の設定がとても重要になってきます。

このほかにも検索結果の精度を上げる方法がまだまだあると思います。

少しずつ改善しながら、自分に合ったやり方を探してみてください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です