あなたの家は大丈夫!?冬だからこそ気をつけるべき火災!原因と対策を解説!
みなさんは、一年で一番火災が多い季節を知っていますか? ・・・・そう、冬です! 主な理由として といったことが挙げられます。 この記事では、そんな ”冬だからこそ気をつけないといけない火災” について解説します。 冬にな...
みなさんは、一年で一番火災が多い季節を知っていますか? ・・・・そう、冬です! 主な理由として といったことが挙げられます。 この記事では、そんな ”冬だからこそ気をつけないといけない火災” について解説します。 冬にな...
火災はあなたにとって大切なものを全て奪います。 家もお金も、ときには生命も。 どこか他人事のように感じてはいませんか? きっと、僕も消防士をしていなければそうだったと思います。 でも、この先も火災を起こさない補償なんて、...
僕は15年間、消防士をしていました。 そして、そのほとんどは 泊まり込みの24時間勤務でした。 部署にもよりますが、基本的に消防署では泊まり込みで働きます。 そのため、炊事や洗濯、掃除といった家事をしなくてはいけません。...
「消防士ってどんな訓練をしてるの?」 こんな疑問にお答えします。 僕が消防士だったころ友達などから「火事がないときって何してるの?」とよく聞かれました。 たしかに毎日、火事があるわけではないので 災害に出ていない時は事務...
仙台に戻ってきてからは週に1〜2回、仕事終わりの友人たちとスポーツをしています。 そこで「消防署でやってたトレーニングを教えて!」と何度か頼まれることがありました。 という期待を感じるのですが、結論から言います。 ・・・...
僕が消防士だったとき、友人などから「消防士ってモテるでしょ?」とよく聞かれました。 そのときは「そんなことないって〜」と答えていたような気がしますが、実はウソをついていました。ゴメンナサイ。 実際、 消防士は”結構”モテ...
こんにちは、トモ(⇒プロフィール)です。 僕は15年間消防士をしていましたが、地元に戻るために退職しました。 仙台に戻ってからは”物販”の分野で起業して生活をしています^^ 先日、5歳の息子から「消防士になって良かったこ...
こんにちは、トモ(⇛プロフィール)です。 僕は15年間消防士をしていましたが地元に戻るために退職し、仙台に戻ってからは”物販”の分野で起業して生活をしています^^ 消防士だったころ、友人などに会うと と、よく聞かれて...