こんにちは!トモです^^
Amazon物販をするとき、失敗しないために避けるべきリスクがあります。
この記事では、そんなAmazon物販をするなら避けるべき4つのリスクについて解説します^^
- Amazon物販で失敗する確率が下がる
- 回避するべきリスクについて分かる
- そのリスクを回避する方法が分かる

Amazon物販で避けるべきリスク4選!
Amazon物販をするなら避けるべき4つのリスクはこちら
- 商品が売れ残る
- 商品が値崩れする
- クレジットカードの支払いに間に合わなくなる
- 出品用アカウントの停止、凍結

商品が売れ残る
1つ目のリスクは 商品が売れ残ること です。
いくら仕入れることができても、商品が売れなければ資金は減る一方です。
そうなると、利益はおろか、クレジットカードの支払いをする分の資金さえ回収できないこともあります。
とにかく不良在庫を抱えないためには、 すでにアマゾンで売れているものを選んで仕入れることが重要です。
売れやすい商品を扱うということは、現金化まで早いということです。
つまり、すぐに売れるものを仕入れることができれば、クレジットカードの支払いにも十分間に合います。
さらに、仕入れ→販売→現金化→仕入れ→販売・・と商品の差額(利益)が商品が売れるたびに上乗せされるため、資金を増やしながら循環させることができます。

売れやすい商品はKeepaというツールを使って探します。
Keepaを使うとAmazonでその商品が
- どのくらい売れているのか
- いくら位で売れているのか
- 出品者の人数
- カートボックスを獲得している店の割合
などを確認することができます。

商品が値崩れする
2つ目のリスクは、 商品を仕入れた後にその商品が値崩れすること です。
仕入れ時点では、安く仕入れることができて利益が見込めた商品でも、数日後に販売価格が急落して利益が減ってしまった、ということは多々あります。
もし、価格が一時的に高くなっている状態では、通常よりも仕入れられる上限金額も上がるため、基準は甘くなります。
しかしその後、販売価格が戻ってしまい「ぜんぜん利益でない・・」ということも十分ありえます。
ここで仮に毎月何十個も売れるような商品で他のセラーの出品数も少なければ、再び価格が高騰する希望も持てます。
しかし、月に2〜3個しか売れないのに安く売ってるセラーがたくさんいる状態になると悲惨です。
価格が戻るまで長い期間待つか、赤字覚悟で売る可能性もでてきます。
そうならないためにも、商品を仕入れる際には、現在の販売価格が適正かを見極めたうえで仕入れることが重要です。
なお、価格の推移は先ほど紹介したKeepaでは確認することができます。
また、仕入れを行う際には、値崩れしても赤字にならないように一定の利益率を超えた商品を仕入れることを厳守するといったことも重要になってきます。
クレジットカードの支払いに間に合わなくなる
クレジットカードを使用して仕入れを行う場合には、 商品が売れないせいで支払いに間に合わない というリスクがあります。
これは仕入れた商品が思うように売れなかったり、仕入れ後に急激に値崩れしたために現金を回収できないときに起こります。
アマゾンからは基本的に2週間ごとに振込みが行われます。
つまり、商品が売れてから14日前後で振り込みが行われると言うことです。
これに対して、クレジットカードの場合は約30日から60日程度で決済されることが一般的です。
ということは、仕入れた商品がちゃんと売れてくれれば、クレジットカードの支払よりもアマゾンからの入金のほうが早いのでアマゾンの支払いには間に合うはずです。
こういった事情から、クレジットカードを使用して仕入れを行う際はとくに、すぐに売れる(回転率のいい商品)商品を取り扱うことが重要です。
出品用アカウントの停止、凍結
そして、アマゾン物販におけるリスクの中で一番大きいのはこれ。
出品アカウントの停止・凍結 です。
アカウントが停止されるとアマゾンの出品者用ページにログインできなくなります。
また、出品や販売ができないうえに、それまでの売り上げも保留されてしまいます。
つまり、アマゾンから入金される予定だったお金も入金されないということ。
これはクレジットカードで仕入れをしている人には死活問題です。

そのため、出品者用アカウントを守るという意識がとても重要です。
アカウント停止・凍結される原因の一例としては
- 真贋調査
- 知的財産権侵害
- レビュー操作
- 違うコンディションで出品 など

結論から言うと、 これさえしておけば絶対大丈夫!というものはないです。
しかし、最低限これには注意しましょう、というものはあります。
それはこちら
- アマゾンの出品者規約をよく読む
- 購入者からの評価に気を配る
- Amazonマーケットプレイス保証の数値に気をつける
- 取扱商品に気をつける
- アマゾンからの連絡、購入者からの連絡には早期に対応する など
